「船乗り魂は体の中にひそんでいる。ただ目をさまされるのを待っているだけだ」
            
    「風雲の出帆:海の覇者トマス・キッド」ジュリアン・ストックウィン(大森洋子訳) 早川書房

 ギルフォードのカツラ職人、トマス・キッドは、フランス革命政府に宣戦布告したイギリス海軍に強制徴募され、戦列艦の乗員となる。そしてそこは、上は艦長から下は陸者(おかもの)と呼ばれるキッドたち水兵以下の新兵まで、上下がきっちり線引きされた空間だった。しかし、努力家で愛嬌の良いキッドは、ベテラン水兵のボウヤーに水兵のいろはを教わり、次第に陸者から熟練された水兵へと成長していく。
 海の覇者トマス・キッドは、作者によれば強制徴募された青年が、一水兵から提督にまでのぼりつめる話……になるのだという。ということで、水兵としても熟練し、士官候補生となり、海尉艦長となるまで……が、現時点におけるキッドの成長である。
 ホーンブロワー、ジャック・オーブリーとトマス・キッドのいちばんの違いは、やはりキッドが陸者から成長していくという部分であると思われる。というわけで、最初のうち、キッドは自分が何のためにどこで闘っているのかもわからず、激しい戦争の中でわけのわからぬまま生き延びるために必死に働く。少しずつ階段をのぼっていっても、士官と水兵の差は階級差でもあるため、当然の褒賞として公式には士官として認められるようになっても、話し言葉から行動、服装まで、キッドは周囲とのギャップに苦しみ、理解できないことや自分が馬鹿にされているという思いにも苦しむことになる。そして、そんなキッドをつねに見守り、あたたかく指導するのが、生涯の親友、レンジである。このレンジの存在は、ボーンブロワーにおけるブッシュ、オーブリーにおけるマチュリン以上に大きいといってもいいだろう。なんといっても、艦主楼で苦楽をともにしているのだ。貴族の息子でありながら、自分の過去と名前を隠して一水兵として生きているレンジが、キッドの成長に一役買わないはずもなく、レンジのおかげで、キッドは文学や論理的に考えること、フランス語、行儀作法などを少しずつ身につけていけるようになっていく。一方、ついつい論理が先行してしまうレンジにとって、まっすぐな考えを持って行動するキッドが支えになることもある。ふたりの別れがたい親友同士が、昇進によって離れ離れになっていくのか、それともなんらなかの方法でともにいる方法を見つけるのか……そのあたりも見どころ。
 命令するだけではなく自分で行動し、なにより、単純で明るく前向きなキッドの話は読んでいて痛快。これはかなりオススメの海洋小説である。早く続きが出ないかなあ。




オススメ本リストへ