「あんたの骨もあるわ」
 最後の言葉は何か聞き違えだろう。
           
 「骨董屋」(「たまご猫」)皆川博子 中央公論社・早川書房

 皆川博子という作家とはじめて出会ったのは「恋紅」だった。そのころから、時代小説や恋愛小説の中に、現実からするりと異世界に抜ける感覚を内包している不思議な作家だと思っていた。
 この「たまご猫」はそのような作品ばかりを集めた短編集である。ごくなにげない日常が続く中、ふと現実と異世界の端境にいることに気づかされる。ここはいったいどこだろう。ぐるりとあたりを見まわしてぞくっとする。そのときにはすでに皆川博子の魔術にかかっているのだ。
 表題「たまご猫」も好きだが、わたしは「雪物語」「骨董屋」の二作が好きだ。とくに、「骨董屋」では皆川博子が好んで描くところの骨笛との関連も見られ、ひとの骨で作られた笛の哀しさ、不気味さ、美しさを想像するだけでわたしなどはくらりと酔いしれてしまう。
 その骨董屋は、こんな話だ。
 待ち合わせ時間よりも早めについてしまった麻子は、はじめての街をぶらりと散策している途中、小さいアンティークショップを見つけ、中に入る。ところが、骨董屋の女主人は麻子のことをなれなれしく「あこちゃん」と呼び、次から次に麻子の知らない思い出話をはじめる。エツ子という女主人とその弟リュウにまとわりついた「あこちゃん」が、当時さわりたがっていた骨董品をいまなら見せてあげるわよ、といって。誰かと勘違いされていると思いながらも好奇心に導かれるままに二階にあがった麻子に差し出された古い笛。
「あこちゃん、あんたの五つの時の骨よ。なつかしくない?」
 ……この話のラストは、ぜひ自分で読んでもらいたい。骨董屋を逃げ出した麻子の知る真相の奥深さ、ラストの一行には、思わずうっとりとしたため息をついてしまうに違いない。




オススメ本リストへ