「ええ。できますよ、もちろん。ここでこのxの値を求めることは非常に簡単なことです。しかし、僕はあえて解かない」
「ほう、どうしてですか」
「ま、かりに百歩譲って僕がこのxの値を出したとしましょう。この設問者は、そのxの値を聞いて、それをいったい何に使うつもりなんですか。その真意がわからないうちは軽率に答えを出すわけにはいかんのです」
         
「獏の食べのこし」中島らも 集英社文庫

 与えられたテーマ「受験」。NHKの『土曜倶楽部』控え室で、中学生の数学テストを渡された中島らもといとうせいこうが、テスト用紙を前に唸っている。
「この一問目な。これ、確か、あれやで」
「あれって……何ですか」
「あれやがな、あれ」

 かくして、まったくちんぷんかんぷんの自分たちに愕然としているとき、ディレクターに「できますか」なんて訊かれたら、ここはもう、開き直るしかないのである。ああ、わたしもこれからはこの手を使おう(苦笑)。
 中島らもエッセイ集。日々の疑問やちょっとした出来事について、中島らもがユーモアと愛情たっぷりに語っている。中でも「そうそう!」と同意してしまったのがこの部分だったのは……わたしが数学嫌いだからです、ええ。
  最後のほうで、「JUNE」やらなにやらの話が数話続くのだが、
「そこに投影されている心理的な屈折や複雑に編みこまれた性の希求は、分析すれば一冊の本では足りないだろう。精神分析学の人にとっては宝庫のようなジャンルではないかと思うのだが」
 という感想に、すごい! らもさん、さすが。1989年の段階でこういうこといえちゃってたのって、さすがです。
 


オススメ本リストへ